歯科のお仕事 情報サイト

歯科衛生士の皆さんに役立つ情報をお届します。

3月18日は点字ブロックの日

3月18日は点字ブロックの日。点字ブロックの正式名称は「視覚障害者誘導用ブロック」。駅や歩道でも今やどこでも設置されている点字ブロックですが、その役割や歴史について改めて調べてみました。

点字ブロックの日の由来とは

images3月18日は点字ブロックの日です。

点字ブロック、正式名称は「視覚障害者誘導用ブロック」です。実はこれ日本人が考案したもので1967年の3月18日に初めて岡山市に設置されたそうです。そのため3月18日が点字ブロックの日となりました。

改めて点字ブロックってどんなもの?

images点字ブロックとは、視覚障がい者にとって大きな支援となる特殊な舗装材料のことです。視覚障がい者にとっては、歩行や移動が日常の挑戦となる中で、点字ブロックは安全で自立した生活を送るための重要な要素となっています。

ブロックには突起があり、目の不自由な人は、この突起を足の裏や白杖で確認しながら進みます。「点字ブロック」の色は原則として黄色です。これは、周囲の路面や床面の色と明度や輝度の差をつけて、視力が低下している人にも分かるようにするためです。

そして「視覚障がい者にとって歩行の際の道標である」と言われ、全盲者だけではなく強度の弱視者などの視覚に障害がある人にとっても単独で歩行する際に目的地まで安全に誘導してくれるとても大切なツールなのです。

線状ブロックと点状ブロック

images点字ブロックはおおきく「線状ブロック」と「点状ブロック」に分かれます。線状ブロックは突起によって、障がい者が進む方向を線状に示す点字ブロック。「誘導ブロック」とも呼ばれます。

それに対し、点状ブロックとは横断歩道や階段の手前など、何らかの注意を点状の隆起で喚起するもの。「警告ブロック」とも呼ばれます。

視覚障がい者は、上記の2パターンの点字情報を足と白杖で感じながら街中を歩いていくわけです。

また、点字ブロックの普及には、さまざまな団体や法律の制定が関与しています。

例えば、視覚障がい者に対するアクセシビリティの向上を推進する『障害者総合支援法』や、道路法に基づく施設や公共空間への点字ブロックの設置義務などがあります。これらの取り組みにより、点字ブロックは日本国内で広く普及し、視覚障がい者の日常生活をサポートしています。

さいごに


images点字ブロックは視覚障がい者の安全と自立をサポートするための手段となっています。道路や公共施設に点字ブロックが設置されていることで、視覚障がい者は自信を持って移動できるだけでなく、障害を感じずに社会参加をすることができます。安心して街を歩ける環境が整うことは、視覚障がい者にとって大きな喜びです。

視覚障がい者にとって、点字ブロックは自分一人で街中を移動し生活するための、いわば命綱です。点字ブロックの上に駐車や駐輪をすることはやめましょう。

関連する記事

人気の記事